くろもちです。
今夜ビッグガンガン買うんだ。
実は先月休載だった咲日和の方が
シノハユよりも楽しみだったりするのは内緒だ。
さて、そんな咲日和ですが
ちょっと困ったことがありまして。
最近ちょっと固い感じの記事が多めだったので
短文お馬鹿記事を書こうかなと色々モニュモニュしていたら
咲日和内でのセリフを考慮に入れた上での記事になってしまったんですね。
それで咲日和の設定って、公式設定と考えて良いのかなと疑問が。
例えば阿知賀の合宿とか…。
皆さんはどう考えていますか?
アンソロみたいな扱いなのか
やっぱり公式として考えてよいのか…。
わたしとしては
もう上述のお馬鹿記事を書き始めてしまっているので
公式として捉えていいよね!っていう感じなんですけど…。
ご意見いただけるとありがたいです。
まあ、そんなこんなで咲日和を眺めていたんですが
やはり「愛宕の巻」と「龍門渕の巻②」は超名作です。
皆さんが好きな咲日和のお話アンケート、とか
面白そうですよね。
結構バラけそうなイメージがあります。
なんかとりとめのない感じになってしまいましたが
本日発売のビッグガンガン、楽しみですね!
今回は以上!
カン!
咲日和関連Index
今夜ビッグガンガン買うんだ。
実は先月休載だった咲日和の方が
シノハユよりも楽しみだったりするのは内緒だ。
さて、そんな咲日和ですが
ちょっと困ったことがありまして。
最近ちょっと固い感じの記事が多めだったので
短文お馬鹿記事を書こうかなと色々モニュモニュしていたら
咲日和内でのセリフを考慮に入れた上での記事になってしまったんですね。
それで咲日和の設定って、公式設定と考えて良いのかなと疑問が。
例えば阿知賀の合宿とか…。
皆さんはどう考えていますか?
アンソロみたいな扱いなのか
やっぱり公式として考えてよいのか…。
わたしとしては
もう上述のお馬鹿記事を書き始めてしまっているので
公式として捉えていいよね!っていう感じなんですけど…。
ご意見いただけるとありがたいです。
まあ、そんなこんなで咲日和を眺めていたんですが
やはり「愛宕の巻」と「龍門渕の巻②」は超名作です。
皆さんが好きな咲日和のお話アンケート、とか
面白そうですよね。
結構バラけそうなイメージがあります。
なんかとりとめのない感じになってしまいましたが
本日発売のビッグガンガン、楽しみですね!
今回は以上!
カン!
咲日和関連Index
Follow @omochi_kuro
コメント
コメント一覧 (9)
原作で不明だったキャラの名前や身長は当然立先生の設定に沿ったものでしょうし
原作の雰囲気を壊さない範囲のアレンジにとどまっていると思うので
公式設定と考えても問題ないのではないかと。
咲日和の誤植をわざわざ立先生のブログで触れたこともありますし
ある程度作者2人の連携の下で書かれていると勝手に想像してます。
でも、公認であることは間違いようですので、(「国内は近場」は名言です)もしかしたらそうなのかもぐらいの扱いで良いと思ってます。
アニメ一期個人戦の試合内容が本編7巻で公式扱いされたのと似たようなものと解釈してます。
咲日和は、むっきーやともきーなど本編で活躍できなかった子にもスポット当てられてるのが良いですね。
貴ブログで何度か言及されてた深堀さんもキャプテンの機械音痴をフォローする役割を与えられてて、特に「電話と同じです」の一言でネット通販の仕組みを理解させたのは上手いw
キャプテンの機械スキルは家電以上携帯未満という設定と、上手く合わせてますしね。
咲日和3巻の発売が楽しみです。
更新日時とかおもっきりカブッてしまいすんませんした(ビックリ
・・・クラッキングとか一切してないですよー(震え声)
やはり皆、咲日和好きじゃないですかー(歓喜)
>※1名無しさん
もしかして小林チェックで弾かれたネタとかもあったんですかねえ…。
気になる所です!
>※2さん
YG版もBG版も鶴賀が第1話でしたしね!
鶴賀は日和になると
かじゅが脇にまわってしまう感じがとても好きです。
>舞台探訪クラスタ さん
クレジット…。確かに!
今見てますが、BG本誌には木吉先生だけで
コミックスにはキャラ原案として小林先生が載ってるんですねえ。
なるほど~。
晴絵「国内は近場!」
と完全ギャグになってましたが
ハルちゃんの感動的なまでの阿知賀への献身ぷりが
見て取れますよねえ…。
真似しろっても難しいですよね、毎週あの距離の移動は…。
>K@DS さん
あー確かにそうですね。
特にすこやんとこーこちゃんのコンビの設定は
わたしも咲日和基準になってます。
ともきーは日和だと光ってますね。
鶴賀も全員良いのに…。
みはるんと文堂さんも頑張ってるのに…。
深堀さん…。日和でも…。
特筆するキャラ設定が無いんですよね彼女。
ガタイが良いっていうのは使いづらいでしょうし…。
本編ではもう出番がなさそうなので
木吉先生に何か考えてもらえば深堀さん一発逆転が…。
BG8月号の風越の巻⑤を見る限り…。無いですよねえ…。
永水の巻はあったから!
有珠山と臨海はどちらが先に日和に来ますかねえ。
>名無しの皿洗い さん
全員ボケで衣がツッコミに回れるって凄いですよねwww
流石ころもおねえさんですね!
3巻は12月に出るのですかねー。
>煌-Subara- さん
新道寺も本編ではボケの仁美がツッコミに回ってましたからねえ。
哩さんがボケとは…。
え?クラッキングとかやだこれもー。
いや、実は今まで他ブログさんと同時期の
記事かぶりって無かったものですから…。
なるほど~なるほど~って思ったですのだ!
皆大好き咲日和!ですね。
逆に本編読んで咲日和読んでない方がいたら羨ましい!
今からBG最新号までの40本以上を新作として読めるなんて!