くろもちです。
ブログ開設から1週間経ちました。
ひとまず、1週間毎日更新する
を目標にしていましてそれはなんとか達成しました。
ほぼ皆様咲-Saki-まとめアンテナ様よりの
お客様だと思うのですが
タイトル名クリックした後
なんだまたこのブログかよ、と思わずに
少しでも楽しんでもらえればと思います(切実)。
コメントもお待ちしてますーぅ。
さて、咲-Saki-ファンの中には本体は無いが
その作品愛のためにソフトのみを購入した方も
いらっしゃるようですが。
そんな方に朗報(?)
本体がなくても阿知ポを楽しむ方法です。
すこやんと同じアラフォーの皆様は
タイトルでもろばれな今回の記事ですが。
掲題の『電脳ボーイ』
知らない方もいらっしゃるでしょう。
1990年にスーパーファミコンが発売され
それに関連する形で開始されたであろう
『ゲームセンター嵐』『ファミコンロッキー』に次ぐ
コロコロコミックにて1991年から1993年まで連載されておりました
ゲーム漫画でございます。
で、わたしこの『電脳ボーイ』のF-ZERO対決の回に
とてつもない衝撃を受けまして。
連載された媒体のためか
子どもたちの家庭事情にも配慮したためでしょうか
『ファミコンロッキー』の主人公轟勇気君も
『電脳ボーイ』の主人公祭場一騎(さいば いっき)君も
ファミコンやスーパーファミコンの本体を持っていないんですね。
なんやかんやF-ZERO対決をすることになった一騎君。
マリオおじさん(いや、いたんです)のゲーム屋でF-ZEROを練習するも
試遊台を1人で占領するわけにもいかず
友達も発売されたばかりのスーパーファミコンは持っていない
だけど家でも練習したい。
そこで一騎君が編み出した練習方法は
スーファミのコントローラーのみを入手し
家でコントローラーを構え
イメージトレーニングする。
という、もはや何が何やら。
抜群の記憶力と驚愕の創造力
そしてゲームに対する愛の産物
なのでしょう。
いくらなんでも、ですが。
ファミコンとは違い
スーパーファミコンはコントローラーも取り外せるんだ!
という部分も強調できて一石…。
鳥にはあたってないよなあ…。
まあ結果勝利をおさめるんですが
本当に衝撃的でしたよね。
もうお分かりでしょう。
阿智ポを本体がなくても楽しむ方法。
レッツプレイ阿知ポ!
Follow @omochi_kuro
コメント
コメント一覧 (5)
最初は実際の阿智ポを一日中いじくってたな。とにかく四六時中だよ
目をつぶって触感を確認したり、何百回何千回と阿智ポをスケッチしたり
ずーっとただながめてみたり、なめてみたり、音を立てたり、嗅いでみたり
阿智ポで遊ぶ以外何もするなと師匠に言われたからな
しばらくしたら毎晩阿智ポの夢を見るようになって、その時点で実際の阿智ポをとりあげられた
そうすると今度は幻覚で阿智ポが見えてくるんだ
さらに日が経つと幻覚の阿智ポがリアルに感じられるんだ
重さも冷たさもすれあう音も聞こえてくる
いつのまにか幻覚じゃなく自然と具現化した阿智ポが出ていたんだ
いやwwwPSPを具現化しろよwww
阿知ポだけだと結局できないじゃないかw
その頃のコロコロ・ボンボンは今思えば全盛期でしたね・・・
追記として私のPSPはヘンなロード時間出現で、もうオダブツっぽいです
当時のゲーム漫画は嘘だらけでやりたい放題でしたが、それがかえっていい味出してましたね。
本題ですが、PSPの形状的にあのイメトレは無理じゃないですかねぇ……
咲ポ&阿知ポのためだけにPSP買うのも……という方には、PCエンジンアーカイブの『天外魔境2』や『ラングリッサー』ををお勧めしたいですね。
あと、興味があれば『超兄貴』もw
>ゴレイヌさん
師匠厳しいなあwww
>( ・ω・)さん
ファッ!?
阿知ポをPSPに置換してもう一回ですね。
>煌-Subara-さん
あ、ちなみにわんぱっく派でしたwww
むむむ、いいところ突かれましたかね。
ギリギリ通じてしまう世代ですかねえ。
ただ、作品的にはプラレス3四郎の方が好きです!
わたしもうちょっと後のなんでコロコロで…?
っていう作品好きですよ。
リトルコップとか、怪奇警察サイポリスとか。
PSPオダブツするんですか?(驚愕)
>K@DSさん
ゴーデスとスパルタンXは絶許。
蒲鉾の板とか持てばなんとか…。
もしくは初代のGBA。
そして何故急にオススメゲームwww
わたし天外魔境2が生涯初めてプレイ時間100時間超えたゲームでしたよ。そういえば。というかそもそも累計プレイ時間気にしたのが初めてかもしれません。
PCエンジン時代のメサイアは凄かったですねえwww